大事に供養していこうと思います。

石のセガワでは、お墓の工事を完了したお客様へこのような手紙を

送らせていただいております。

皆様から感謝のお言葉に添えて、当社を選んでいただいた理由、

故人の思い出やお墓を建てるまでの経緯などたくさんのお便りを

いただいております。

今回は、その中から1つご紹介をさせていただきます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

お墓の工事、大変お疲れさまでした。

令和に入り、お彼岸やお盆のお墓参りをするたびに

周りがボロボロになっていることに心を痛めておりました。

家族ともよく相談し石屋さんを探しており、石のセガワさんに

見積もりをお願いしたところ、すぐにお墓のある現地に行ってみます

と言っていただいた時は正直、驚きました。

丁寧な説明と対応にほかの会社は見学しないでここに決めようと!

と直感でお願いしました。

石材選びから、料金、サービス、出来上がりまで満足です。

今後は、きれいにしていただいたお墓を大事に供養していきたいと思います。

ありがとうございました。

ご先祖様から代々、守り続けたお墓を整備し新たな気持ちで

供養をされる思いを送っていただきました。

そのお手伝いができたことを大変、嬉しく思います。ありがとうございました。

お盆まで1カ月。是非、お墓点検を!

あと1か月程でお盆ですね。

お盆前には、ご先祖様の供養そして感謝の気持ちをこめて

お掃除へ行かれることと思います。

是非、その前にお墓の様子を見に行ってみてください。

 ・手では落としきれない汚れはないか

 ・線香・ロウソク立は、壊れていないか

 ・花立に不具合はないか

 ・お墓は欠けたり、ずれたりしていないか

など、自分たちでは対処できないことがあるかもしれません。

近くなってから、あわてることのないよう早めのチェックが必要です!

お墓の掃除代行 | 岩手県花巻市 石のセガワ (segawa-stone.jp)

お墓のリフォーム | 岩手県花巻市 石のセガワ (segawa-stone.jp)

お墓のリフォーム~工場内のご案内~

梅雨入りをしましたが、雨の日が続くこともなく

時折見える青空には、夏の雲が見えるようになりました。

これからは、紫陽花がきれいな時期になりますね。

さて、最近は、お墓のリフォームをされる方が増えています。

リフォームといっても様々な方法がありますが一つの方法としてあるのが、

ご先祖様からのお墓をそのままで磨き直したり加工などをして整備する方法です。

石のセガワは、花巻本店内に工場があり、切削・研磨・加工・彫刻の作業ができる設備が整っていますので、

お客様からのご要望に迅速に対応することができます。

今回は、石のセガワ工場内のご案内です‼

石まつり

ここ数日、花巻は天気も良く暑い毎日ですが、そろそろ梅雨入りのニュースが気になってくる頃ですね。

さて、石のセガワでは、昨年55周年を迎えることができました。地域の皆様をはじめ、私たちを取り巻く多くの方々の支えがあったからこそです。心より感謝申し上げます。その感謝の気持ちをカタチにして皆さんへお伝えしたいと思い「石まつり」の開催を予定しておりました。

当日は、餅まきや軽食の提供、石を使った工作体験やゲームなどの企画を考え、役割分担をして準備を進めておりました。

しかし、コロナ感染症の終息が見えず、ご来場する皆様そして社員の安全を考え、開催を断念せざる負えませんでした。

50周年に開催した「石まつり」では、たくさんの方にご来場をいただき、とても有意義で私たちにとってもとても楽しいイベントを開催することができました。

またいつか、このようなイベントを開催し、地域の皆様との交流そして何よりも感謝の気持ちをカタチにできる日を社員一同楽しみにしております‼

全社朝礼(令和3年6月)

皆様、こんにちは。

月初めの月曜日ということで、本日の石のセガワは、花巻本店に全社員が集まり毎月恒例の全社朝礼で業務スタート!

皆そろってラジオ体操をした後、先週の各店舗の来店状況の報告や予定などを確認。

「大感謝セール」期間中だったこともあって、お墓を新しく建てたい方や、リフォームをお考えの方が各店で多数ご来店されているとの報告がありました。

朝礼が終わった後、地域貢献活動として続けている道路の清掃活動を行いました。

今回は草がかなり伸びている場所の草刈りと縁石の際に生えた草を取ったりしました。

限られた時間での清掃活動でしたが、すっきりキレイになりました。

地域社会の一員としての活動

6月に入り、天気の良い日が続いています。

木々の緑もいちだんと色濃くなってきましたね。

今年は日本各地で早い梅雨入りを迎えていますが、岩手県はどうなるでしょうね。

いずれにしろ雨を嫌わず、恵みの雨に感謝する日々を過ごしたいですね。

さて、石のセガワは会社であると同時に地域社会の一員でもあります。

会社として、地域社会に貢献できる様々な活動に取り組んでいます。今回は、そのいくつかについて紹介させていただきます。

まずは「地域清掃」です。

当社では、月初めの月曜日に全社員が花巻本店に集まり、全社朝礼を行い、その朝礼終了後に地域の皆さんが歩く道のゴミ拾いや落ち葉を集めています。ゴミが落ちていたり、落ち葉で埋まっている道が、少しでも歩きやすくなればいいなと思い活動しています。

また昨年度は、姫神山の頂にあるお宮の修復をさせていただきました。

姫神山は、当社で取り扱っている“姫神小桜石”の産地です。

日頃お世話になっている“姫神小桜石”、その原産地の姫神山に何かお役に立ちたいと思い、ご相談したところお宮が倒れているので直したい・・というお話を伺い「修復登山プロジェクトチーム」を結成し修復させていただきました。

地域の皆様に支えられて今年で56年になります。

これからも社員一丸となって“石屋魂”を発揮し、ふるさとのためにいろいろな取り組みをしていきたいと思います!

本日から「大感謝セール」始まります!

お盆までにお墓を・・とお考えの方はいらっしゃいませんか?

石のセガワでは、今日から6月6日まで「大感謝セール」を開催しております。

新しくお墓を建てる方やリフォームをお考えの方。

事情によりお墓じまいや遺品整理をお考えの方。

是非、ご相談ください。お待ちしております!

石のセガワの店舗紹介です!是非、ご覧ください。

まんまる通信 第61号

2か月に1度お届けしている石のセガワ手作りのニュースレター「まんまる通信」。

ようやく「第61号(5月発行)」ができました~。ただいま、発送準備をしております。

特集は「お墓の基礎工事のソボクな疑問」・・・

お墓の基礎部分は、完成すると見えなくなってしまうけど、実はとっても大事。お墓の基礎工事についてソボクな疑問にお答えしながら、詳しくお伝えしています。

この他には、「ちょっとためになるお墓のお話し(五輪塔)」や「社長の勝手にひとりごと」など・・・。

「まんまる通信 第61号」は、5月22日以降、順次発送予定です。

お手元に届くまで、もう少しお待ちくださいね~。

「お墓を建てる」~ご契約までの流れ~

そもそもお墓を建てるには何から始めればいいの?

「お墓を建てる」ということは一生に一度歩かないかの経験です。

戸惑うのは、当たり前です。

まずは、お電話でご連絡をください。

しっかりご説明し、お手伝いをさせていただきます。

展示場の見学

 石の色・デザイン・実際の大きさなどを実際に見て、どのような

 お墓を建てたいのかイメージすることから始めます。

お打ち合わせ

 どのようなお墓を建てたいのか、ご希望を聞かせていただくのと

 同時に墓地の場所、建立時期、予算などもお伺いいたします。

墓地の確認

 墓地寸法や周りにどのようなお墓が建っているのか、工事条件は

 どうなのかを確認させていただきます。

完成予想図・御見積書の作成

 お客様のご希望をもとに墓地の合わせた完成予想図と御見積書を 

 作成いたします。ご希望通りの提案ができるまで何度でも作成さ

 せていただききます。

ご契約

お墓を建てる時だけでなく、リフォームでも流れは同じです。

どんな場合であっても、お客様との対話を大事にしております!

安心して、石のセガワへお任せください。

納骨のお手伝い

社長の瀬川です。

ゴールデンウイークが終わりました。

全国的に新型コロナ感染拡大が続いており、今年も昨年同様自粛ムードが漂うゴールデンウイークでした。いつまでこの不安定な状態が続くのでしょうか。早く平穏な日常に戻って欲しいですね。期間中大きな地震も発生しました。東日本大震災から10年の今年、地震も多くなっております。感染防止対策徹底に加えて防災意識も高めて行かねばなりませんね。大変ですが頑張ってまいりましょう。

さて、このゴールデンウイーク期間10軒を超える納骨法要の補助作業をさせていただきました。その中にはコロナの影響で、昨年納骨できず1年延期されたお客様もいらっしゃいました。ご家族やご親族の皆様がホッとされていたのが印象的でした。年々納骨補助作業のご依頼をいただく数が増えておりますが、納骨時は重たい石を動かさねばならないことも多く、危険が伴う場合もございます。自分たちだけでは心配な方、どうぞ遠慮なくご相談ください。事前にお墓を拝見させていただき、納骨口の確認を行い、汚れていれば納骨口のお掃除も致します。当日雨天であれば、状況に合わせてテントをご用意したり、終了後は、空いた骨箱も回収させていただきます。納骨の日程が決まりましたら、まずはお墓を確認し、自分たちでできるか早めの確認をすることが大事です。