石のセガワは、本日が仕事納めになります。
コロナ感染症の流行で生活様式が大きく変化した1年だったのではないでしょうか。
石屋にとっても、これからの「お墓のあり方」についていろいろ考えた1年でした。
来年も、皆様のお役に立てるよう環境の変化に合わせ、
いろいろなご提案をしていきたいと思っております。
今年1年、大変お世話になりました。
来年も「石のセガワ」をよろしくお願いいたします。
新年は、6日より通常営業しております。
おはようございます。
社長の瀬川です。
本日は東京の大学に進学する娘の「一次引っ越し」で上京しております。
展示会の方は各店舗とも営業スタッフがおりますので、遠慮なくご来店下さい。
さて、昨日、新規で戒名碑をご成約いただいたお客様のお話。
農家の方でしたが、自宅敷地に家が三棟。
それぞれどなかが住んでいるのかお聞きしたところ、平屋の家には70代のお客様夫婦、二階建ての新しい家には40代の息子さんご家族、元々あった立派なご自宅には娘さんが住んでいるとのこと。
一つの敷地に、互いに干渉しすぎず、尊重しながら仲良く暮らしていらっしゃる様子。
羨ましく思いました。
地方でも核家族化が進行し、親兄弟の関係性も希薄になりつつある中、素晴らしい。
将来、私のところも、息子夫婦・娘夫婦と同じ敷地に住めれば理想的ですね。
頑張ろ!
こんにちは。
インターンシップ研修生の安藤早紀です
昨日は、IWATE実践型インターンシップの中間研修に行ってきました!
岩手でのインターンシップも早いもので、3週間が経ちました。
中間研修では、今回のミッションに対して、
何ができていて、何ができていないのかを
とことん追求しました。
また、残りの期間で私に何ができるのかを
ほかのインターンシップ生と議論しました。
ジブンゴトを軸に考え、活動してきました。
残り少ない期間ですが、
私ができることをすべてやっていきます。
よろしくお願いいたします
3月3日(土)10時~12時30分なはんプラザ2階会議室で
開催するイベント「じぶんノート」
参加費無料ですので、ぜひご参加ください