今朝は、環境整備委員会の活動の1つ、花植えを社員全員で行いました。
委員会のメンバーが、今日のために事前に土の入れ替えや肥料の散布など、しっかりと準備をしてくれていました。
「花なんて植えたことないよ~どうやるの~」なんて声も聞こえてきましたが、最後には手慣れた様子で手際よくこなしていました。
社員全員での共同作業、とても楽しく感じました。
石のセガワには、4つの委員会があります。それぞれが年間計画に沿って活動をしています。
随時、ご紹介していきたいと思います。

先月28日に、石のセガワ第58期「経営計画発表会」を行いました。当日は、日頃お世話になってる岩手銀行様・北日本銀行様・花巻信用金庫様にもお越しいただき、引き締まった場の雰囲気を作っていただきました。
社長の決意表明からスタートし、続いて今年度の取り組みについての発表。
後半には、社員一人一人が緊張しながらも、今年度の個人目標を発表し、全員の拍手で応援をしました。
また当日は、㈲川本商店の川本社長に基調講演をしていただきました。㈲川本商店さんは墓装用品を取り扱っている会社ですが、今はそれだけに留まらず、終活カフェをはじめ、新しいことに積極的に取り組んでいる様子をお話いただきました。
私達も墓石店ではありますが、現在は遺品整理や永代供養付霊園開発、石材リサイクル事業など変わっていく供養のカタチに合わせ、お客様のお困りごとに対応ができるよう取り組みをしていきたいとあらためて感じることができました。
今年度も社員全員で力を合わせて取り組んでまいります。
よろしくお願いいたします。
毎月第一月曜日は、全社員で花巻本店に集まり朝礼をしております。
普段の朝礼もリモートでつなぎ、全社員で行っているのですが、やはり月に一度は全社員が直接会って顔をそろえることは大事だという社長の想いです。
そして朝礼終了後には、3班に分かれ、本社周辺を4号線沿いにゴミ拾いや掃き掃除などの地域清掃を行いました。
吹く風も秋の気配がする今日この頃。
もう落ち葉が道に広がっていました。
まだ量は、それほど多くありませんでしたが、見上げると木の葉が赤や黄色に少しづつ色づいてきました。来月には、もっとたくさんの葉が落ちているでしょうね。
おかしな言い方かもしれませんが、落ち葉の片づけは、秋にしかできない風物詩です。
来月は、全員で秋を感じながら落ち葉の片づけをしたいと思います。
4月27日に今年度の経営計画発表会を開催いたしました。
社長の「経営の目的」についての発表からスタート。
続いて、その目的達成のために長期・中期・今年度の順番で詳しい方針そして具体的な行動について説明がありました。
また今回は、昨年度末に社員全員でワークショップを行い、社員が実施する14の方針について意見出しをしました。こうした方がいいのではないか、このようなことを加えた方がいいのではないか、皆が“他人ごと”ではなく“自分ごと”として考え発表しました。
その意見も加味し、今年度の経営計画書は出来上がっています。
あとは、社長が目標に対する利益責任をもち、社員が経営計画書に沿って実施責任をもち行動するのみです!