今朝は、環境整備委員会の活動の1つ、花植えを社員全員で行いました。
委員会のメンバーが、今日のために事前に土の入れ替えや肥料の散布など、しっかりと準備をしてくれていました。
「花なんて植えたことないよ~どうやるの~」なんて声も聞こえてきましたが、最後には手慣れた様子で手際よくこなしていました。
社員全員での共同作業、とても楽しく感じました。
石のセガワには、4つの委員会があります。それぞれが年間計画に沿って活動をしています。
随時、ご紹介していきたいと思います。

北上市の地域包括支援センターわっこのわ様にお声をかけていただき、石のセガワのシニアサポート事業「すまいる・くらぶ」と今年度より取り扱いを始めた「らくしご(らくらく死後事務委任契約)」の説明をさせていただきました。
「らくしご」は、葬儀・供養・お部屋の片付けなど死後に必要な手続きを生前に契約し、ご逝去後の葬儀・供養などを専門家に手配してもらうサービスです。当日は、「らくしご」の開発者である㈱オーシャン様にも来ていただき「身元保証人」についてとあわせて、ご説明をいただきました。
ご参加いただいた皆様は、時折、相づちを打ちながらとても熱心に聴かれている様子。日頃から、いろいろな相談を受けていらっしゃることと思います。何か少しでもお役に立てることがあればいいなと感じました。
この度は、大変貴重な場をいただき心より感謝申し上げます。
先月28日に、石のセガワ第58期「経営計画発表会」を行いました。当日は、日頃お世話になってる岩手銀行様・北日本銀行様・花巻信用金庫様にもお越しいただき、引き締まった場の雰囲気を作っていただきました。
社長の決意表明からスタートし、続いて今年度の取り組みについての発表。
後半には、社員一人一人が緊張しながらも、今年度の個人目標を発表し、全員の拍手で応援をしました。
また当日は、㈲川本商店の川本社長に基調講演をしていただきました。㈲川本商店さんは墓装用品を取り扱っている会社ですが、今はそれだけに留まらず、終活カフェをはじめ、新しいことに積極的に取り組んでいる様子をお話いただきました。
私達も墓石店ではありますが、現在は遺品整理や永代供養付霊園開発、石材リサイクル事業など変わっていく供養のカタチに合わせ、お客様のお困りごとに対応ができるよう取り組みをしていきたいとあらためて感じることができました。
今年度も社員全員で力を合わせて取り組んでまいります。
よろしくお願いいたします。
2か月に1度、皆様にお届けしているニュースレター「まんまる通信」・・・。
少し遅くなりましたが、令和5年最初の発行の「第71号(1月発行)」が出来上がりました!
今回の特集記事は「お客様の声 大特集 」です。
石のセガワでは昨年も多くのお客様のお墓づくりをお手伝いさせていただき、沢山の「お客様の声」が寄せられました。
お客様から寄せられる「ありがとう」が励みになっております。本当にありがとうございます!!
昨年のまんまる通信内でご紹介しきれなかった「お客様の声」を、感謝の気持ちを込めて大特集としてご紹介しています。
この他の内容は、
です。
「まんまる通信(第71号)」は、ただいま発送準備中です。お手元に届くまで、もう少しお待ちくださいね。
2か月に1度、皆様にお届けしているニュースレター「まんまる通信」。
少し遅くなりましたが、「第70号(11月発行)」を先日発送いたしました!
今回の特集は「すまいる・くらぶ」サービスのご相談事例のご紹介です。
「すまいる・くらぶ」は、「お客様の日頃のちょっとしたお困りごともサポートしたい」という想いを込めて、お墓のサービスに加え、仏壇・人形供養や遺品整理などのお手伝いをするサービスです。
記事では、実際に今年あったご相談事例をご紹介しております。同じようなお困りごと解決の参考になりましたら幸いです。
この他には、
という内容です。そろそろお手元に届く頃かと思います。宜しくお願いします。
【まんまる通信・編集部からひとこと】
平成21年(2009年)6月創刊の「まんまる通信」ですが、おかげさまで今回で第70号となりました~。ありがとうございます(^^♪
これからもお墓や供養に関する事、季節の話題や役立つ情報などをお届けできるように頑張ります~ !(^^)!
ご感想や応援メッセージ、記事のネタ提供など、お気軽にお寄せくださいね。