明日は「衣替え」

明日、10月1日は「衣替え」です。

朝晩は、涼しくなってきましたが日中はまだ半袖でも過ごせる陽気なので今年はまだちょっと早いかな・・とも感じますね。

また冷暖房が整った現代、1年を通して同じような服装で過ごせるようになり、年中同じ服で衣替えをしない・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

さて「衣替え」ですが、実は平安時代から続く季節の習わしだそうです。

平安時代は、宮中行事として行われ、今と同じ年2回だったそうです。この時代は、今のように服を入れ替えするのではなく、冬に着物に裏地を付け、夏に裏地を取るといった仕立て直しをすることを衣更えと言っていたそうです。

江戸時代には、年4回の「衣替え」の日付が幕府によって決められていたそうです。この時代の衣更えも着物を仕立て直していたそうですが、年4回は、きっと忙しかったでしょうね。

明治時代になり洋服が取り入れられると、制服が着られるようになり6月1日、10月1日のタイミングで衣更えが行われるようになったそうです。

衣更えは、四季がはっきりしている日本ならではの習慣だそうです。季節を楽しむ行事の1つ何ですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です